| 1973 | 昭和48年 | 有限会社府中技研として発足。 |
|---|---|---|
| 1978 | 昭和53年 | 株式会社に改組。 |
| 1981 | 昭和56年 | 特殊用途集積回路用試験装置開発。 |
| 1984 | 昭和59年 | 電話回線利用遠隔制御装置を開発。 |
| 1985 | 昭和60年 | 日本放送協会様向お天気カメラリモコンシステム受託生産開始。 |
| 1989 | 平成元年 | 業務用PCソフト受託開始。中古二輪車用オークション進行処理装置を開発。 |
| 1992 | 平成4年 | 花市場向光空間伝送式せりシステム開発助成を東京都から受注。 |
| 1994 | 平成6年 | 多入力通信弁別システムを電気通信大学と共同研究。調布事業所開設。 |
| 1995 | 平成7年 | 花市場向せりシステム納入。(広島市中央市場) |
| 1998 | 平成10年 | 衛星通信利用の在宅オークションシステムを共同開発。 |
| 1999 | 平成11年 | 花火打上げシステム開発。 |
| 2000 | 平成12年 | 医療器具・ビリルビンアナライザーを国内/海外向け製造販売。 |
| 2001 | 平成13年 | 医療機器製造業許可取得。 |
| 2001 | 平成13年 | ネットワーク対応文字発生器開発。 |
| 2002 | 平成14年 | 本社・工場を統合。府中市南町へ移転。 |
| 2004 | 平成16年 | ISO-9001認証取得。地デジTV放送機用リモコン/オートコント生産開始。 |
| 2005 | 平成17年 | 環境マネージメントシステム導入。ISO-14001認証取得。 |
| 2007 | 平成19年 | 第三種医療機器製造販売業許可取得。 |
| 2007 | 平成19年 | FM放送関連製品の販売開始。 |
| 2008 | 平成20年 | 緊急地震速報配信装置を全国FM基幹局に導入開始/30WFM送信機・主にコミュニティ放送局に普及。 |
| 2010 | 平成22年 | 県域FM局向け100W中継器装置の販売開始。 |
| 2012 | 平成24年 | 環境省環境マネージメントシステムエコアクション21の認証取得。 |
| 2013 | 平成25年 | 平成24年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援により、臨時災害放送局用FM送信装置の試作開発。 |
| 2014 | 平成26年 | 臨時災害放送用可変周波数100W送信機の販売開始。 |
| 2015 | 平成27年 | FM補完中継放送機設備の販売開始。 |
| 2016 | 平成28年 | FMギャップフィラー用変調器の販売開始。 |
| 2017 | 平成29年 | FM送信装置/FM中継装置/遠隔監視制御装置一式納入開始。 |
| 2018 | 平成30年 | 300W FM送信機/25W出力可変型FM送信機販売開始。 |
| 2019 | 令和元年 | IF遅延装置販売開始。 |
| 2020 | 令和2年 | 可搬型FM送信装置 の販売開始。 |
| 2023 | 令和5年 | 2023年5月9日、当ホームページをリニューアルいたしました。 |
| 2023 | 令和5年 | 全国の総務省通信局に「臨時災害放送局FM送信装置」TD-100を納入。 |
